top of page
MITビジョン2030に向けて取り組むプロジェクトの全体像
テーマ別の具体的なプロジェクトの紹介
実践者育成プロジェクト【人材の確保 プロジェクト/ESD・環境教育の推進/エコツーリズムの推進】
人材確保ESD
持続可能な社会 づくりの担い手を育成・確保することが、あらゆる分野において問題の本質となっています。どれだけ良い企画を考えても、熱い想いを持って取り組む担い手がいなければ、何も始まりません。対馬を始め島嶼地域の担い手を確保することは最優先の取り組みです。子どもだけではなく、大人たちの郷土愛を育み、持続可能な社会や生物多様性保全・生態系サービスへの理解を深め、ビジョンを共有して、プロジェクトを実施する教養を身につけるきっかけを作ります。

【対馬】佐須奈小中学校 2019年〜
総合学習・地域コーディネート
弊社の事務所のある佐須奈の小中学校の総合学習(中1)を企画・運営サポートを行なった。2020年から地域コーディネーターに代表が着任。

立教大学 2017年〜2018年
域学連携コーディネート業務
立教大学ESD研究所が対馬市と提携し、対馬でフィールドワークを実施。現地コーディネーターとしてサポート。地元小中学校や高校とのESD推進を後押しした。